【Blender 3.3】シェイプキーつきオブジェクト、壊さず編集できる?【宇宙一わかる】

「シェイプキーの編集」ではなく、
「シェイプキーが付いたオブジェクトの、頂点を増やしたい・減らしたい」ときの覚書。


シェイプキーは頂点に番号をふって位置を記録する。
(頂点インデックスという)

そして、頂点を増減した時に、ベースとキーで頂点の番号がズレると壊れる。
だから基本的に、シェイプキーつきのオブジェクトは頂点を増減したくない。
というのが前提。

そうは言っても、後からいじりたい箇所が出てくることがある。

経験上、単純な頂点の増減やマージは
パーツをPで分離 → ベース(Basis)の編集
で平気だったけど、
どんな編集にしろ番号がズレると壊れるってのは、頭に入れておいていい。


慎重に行うなら…

【1】編集するパーツを分離する(壊れる部分を限定)
  1. 編集モード
  2. パーツを選ぶ(まつ毛とか、肌とか)
  3. P押した後 「選択」を選ぶ

【2】分離したパーツを複製する(キーが壊れたとき用の予備)
  1. オブジェクトモード
  2. コピーするオブジェクトを選ぶ
  3. カーソルを左画面にのっける
  4. Shift + Dの後 右クリ

【3】パーツを編集する

【4】シェイプキーが壊れてないか確認
  • 壊れてたら、シェイプキーを削除して作り直す、
    予備をまた複製して別の編集方法を試す……など

【5】壊れてなければ、元通りにオブジェクトを統合

(複製は消してOK)

  1. オブジェクトモード
  2. Ctrl押しながらクリック で
    統合するオブジェクトをぜんぶ選ぶ
  3. 左画面にカーソルのっける
  4. Ctrl + Jで統合

◀『シェイプキー総まとめ』へ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました